NPO法人血液情報広場・つばさ主催フォーラムin京都
「血液疾患 〜より良い治療とより良い治癒〜」
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年11月30日(土)13時半〜16時半 | 
                
                  | 会場 | 京都リサーチパーク(京都市下京区中堂寺) 案内図(ページ下部)
  | 
                
                  | 参加費 | ◆会場ご参加 一般の方…お一人 1,000円/製薬企業の方…お一人 2,000円
 ※WEB配信ご視聴は無料です。
 | 
                
                  | 参加方法 | ※WEBご視聴の申し込みは不要です。 配信URL つばさYouTube
 
 ※会場ご参加は参加申し込みが必要です。
 ちらしページ上部をご確認ください
  受付期間:2024年10月27日〜11月27日
 
 | 
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:京都第二赤十字病院 血液内科 魚嶋伸彦先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  基本を学ぼう ○ 骨髄系腫瘍 (急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群)
                       …… 京都大学医学部附属病院 検査部・細胞療法センター/血液内科 新井 康之 先生○ 骨髄増殖性腫瘍 (慢性骨髄性白血病、本態性血小板血症、真性多血症) 
                       …… 京都第一赤十字病院 血液内科 古林 勉 先生○ リンパ系腫瘍 (悪性リンパ腫、急性リンパ性白血病) 
                       …… 京都府立医科大学附属病院 血液内科 藤野 貴大 先生○ 多発性骨髄腫 …… 京都第二赤十字病院 血液内科 河田 英里 先生 II 分かち合い・語り合い -My story 
                      
                        2003年に25歳でAMLに。いったんは社会復帰したものの27歳で再発し、病状悪化のために30歳の時に非血縁移植で克服。その後ドナーさんへの感謝を込めて、医療や仲間に支えられながら俳優へと復帰するまでを描いた映画「みんな生きている」を製作・主演しました ……  俳優 樋口大悟さん
                       III 血液疾患の長期闘病と地域連携の医療 ○「がんとともに生きる」を支えるチーム医療 〜闘病中からその後まで〜
                       …… 奈良県立医科大学附属病院 がんゲノム・腫瘍内科 吉井 由美 先生IV 質疑応答 疑問や不安を言葉にしよう、共に考えよう※質問は参加申し込み用紙と当日の会場配布の質問用紙で受け付けます。 「個人的過ぎる質問かな」と思って迷われている方、「質問の整理」をお手伝いします。一先ず送ってください。フォーラムは「疾患と治療法の情報提供と闘病についてのアドバイス」のために講師の方々においでいただきます。質問が的確に整理されていれば必ずお答えいただけます。
 | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、 ギリアド・サイエンシズ株式会社、ブリストルマイヤーズスクイブ株式会社、 アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、武田薬品工業株式会社、 日本新薬株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、大塚製薬株式会社、ファーマエッセンシアジャパン株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、ジェンマブ株式会社、アルジェニクスジャパン株式会社、アストラゼネカ株式会社、シンバイオ株式会社、富士製薬工業株式会社、ヤンセンファーマ株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          つばさ主催セミナー「造血細胞移植の現在 とこれからを共有しよう」
          
            
            
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:島根県立中央病院 血液腫瘍科 若山聡雄先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 ◎ 初めに一言 
                      …… 倉敷中央病院血液内科患者交流会 二人三脚 岡本まどかさん I  基本を学ぼう 造血細胞移植(ドナー選択や合併症対策)の現況とこれから
                       …… 講師:鳥取大学医学部附属病院 血液内科 河村浩二先生II 語り合おう・共に考えよう 
                    〇My story
                       
                        ・姉からの移植で治療しました。肺に閉塞性細気管支炎がありますが元気に楽しく暮らしています。たくさんの方の応援に支えられている命。感謝を込めて書いた本『夢の町』も皆さんに共有していただいています
                         …… 山陽小野田市在住 大山しのぶさん
                        ・9歳で移植後、悩み続けた心身の不調に性腺ホルモン投与“34歳で声変わり?!”その後10年間は好調でしたが加齢に伴い不調に。それを徹底した自己管理でコントロールし頑張っています
                         …… つばさ理事 宮城順さん
                       ・13年前49歳で急性混合性白血病を診断されました。病気と治療の説明を一緒に聞いた家族に「絶対病気を治して仕事に復帰するから」と伝え、弟からの移植で治療しました
                        …… むくの木 上岡明雄さん
                    〇JMDP Now
                       
                        ・若い人たちに届けたい!骨髄バンクのこと
                       …… 日本骨髄バンク広報渉外部 中屋藍さんIII 造血細胞移植療法と長期闘病 長期フォローアップ外来
                       …… 講師:島根県立中央病院 長期フォローアップ外来 石田瞳さんIV 質疑応答+&発言 ◎ 締めに一言 | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、ギリアド・サイエンシズ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          NPO法人血液情報広場・つばさ主催セミナー「多発性骨髄腫」
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年9月28日(土)13時半〜16時半 | 
                
                  | 会場 | 汐留ビジネスフォーラム(東京都港区東新橋1-1-21 今朝ビル5F) 案内図(ページ下部)
  | 
                
                  | 参加費 | ◆会場ご参加 一般の方…お一人 1,000円/製薬企業の方…お一人 2,000円
 ※WEB配信ご視聴は無料です。
 | 
                
                  | 参加方法 | ※WEBご視聴の申し込みは不要です。 配信URL つばさYouTube
 
 ※会場ご参加は参加申し込みが必要です。
 ちらしページ上部をご確認ください
  受付期間:2024年8月24日〜9月23日
 
 | 
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:日本赤十字社医療センター 血液内科/骨髄腫アミロイドーシスセンター 石田禎夫先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  基本理解 1.多発性骨髄腫とはどのような疾患か
                       …… 講師:神奈川県立がんセンター 血液・腫瘍内科 橋寛行先生2. 多発性骨髄腫の現在の治療方針 (経過観察も含めてタイプ別治療法)
                       …… 講師:自治医科大学附属病院 血液科 皆方大佑先生II 語り合い‐My story 
                      
                        2009年に海外で仕事中に多発性骨髄腫と診断されて帰国し、必要な治療を受けながら暮らしてきました。そして2022年にCAR-T療法を受けて、いま元気にしております。 …… つばさ理事 矢萩淳さん
                        2003年に多発性骨髄腫と診断され、治療を受けながら20年を過ぎました。月に一回外来に通いながら現在、完全奏効を維持しております。 …… 千葉在住 小島亮子さん III 多発性骨髄腫の新規治療法 新規治療法の開発動向 −CAR-T療法、二重特異性抗体ほか
                       …… 講師:東海大学医学部付属病院 血液腫瘍科 鈴木利貴央先生IV 質疑応答 | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          つばさフォーラムin和歌山「血液疾患 〜より良い治療とより良い治癒〜」
          
            
            
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:和歌山医科大学附属病院 医療情報部/血液内科 西川彰則先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  基本を学ぼう ○白血病 (急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病)
                       …… 堺市立総合医療センター 血液内科 畑中一生先生○多発性骨髄腫 …… 兵庫医科大学病院 血液内科 吉原哲先生 II 分かち合い・語り合い - My story 
                      
                        ・16歳でALLに罹患して唐突に入院。ほぼ1年間、家に帰れませんでした。化学療法で克服しましたが、それから15年間は試行錯誤の日々でした。  …… ALL Town(急性リンパ性白血病の会) 斉藤裕子さん
                        ・55才で骨髄腫の前段階のMGUS、61歳で骨髄腫を診断されました。MGUS診断時からの医療との付き合いで疾患理解を進め、家族にも最初から説明し、治療開始からの日々を落ち着いて過ごして来ました。 
                         …… 和歌山市在住 川端章生さん III 暮らしながらの長期闘病 〇血液疾患の在宅看護 …… 訪問看護ステーション ゆめか 西山実希先生 〇クリニックとの医療連携 …… 和歌山医科大学附属病院 医療情報部/血液内科 西川彰則先生IV 質疑応答 疑問や不安を言葉にしよう、共に考えよう | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、ギリアド・サイエンシズ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          NPO法人血液情報広場・つばさフォーラムin札幌
「血液疾患 〜より良い治療と長期闘病〜」
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年8月24日(土)13:30〜16:30 | 
                
                  | 会場 | かでる札幌(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル) 案内図(ページ下部)
  | 
                
                  | 参加費 | ◆会場ご参加 一般の方…お一人 1,000円/製薬企業の方…お一人 2,000円
 ※WEB配信ご視聴は無料です。
 | 
                
                  | 参加方法 | ※WEBご視聴の申し込みは不要です。 配信URL つばさYouTube
 
 ※会場ご参加は参加申し込みが必要です。
 ちらしページ上部をご確認ください
  受付期間:2024年7月21日〜8月21日
 
 | 
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  疾患と治療 〜基本解説 〇骨髄系腫瘍 (骨髄異形成症候群、慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病)
                       …… 医療法人菊郷会愛育病院 血液内科・血液病センター 金谷 穣 先生〇悪性リンパ腫、慢性リンパ白血病
                       …… 独立行政法人 国立病院機構 北海道がんセンター 血液内科 藤本 勝也 先生〇多発性骨髄腫、急性リンパ性白血病 
                       …… 社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 血液内科 岡田 耕平 先生〇小児血液腫瘍の基本理解とAYA世代の成人へのトランジション
                       …… 北海道大学病院 小児科 平林 真介 先生II 語り合い・分かち合い 
                      
                       ・9歳で移植後、悩み続けた心身の不調に性腺ホルモン投与“34歳で声変わり?!”その後10年間は好調でしたが加齢に伴い不調に。それを徹底した自己管理でコントロールし頑張っています …… つばさ理事 宮城 順さん
                        ・2022年1月、献血をきっかけにCLLの診断。ためらいつつ家族や仕事場に伝えられたのは約1月後でしたが、その後は会社からの配慮、患者会の仲間に支えられて楽しみつつ過ごしています  …… CLL患者会 清水 弘子さん
                        ・16年前のCML診断時「仕事は辞めない」と決意するも副作用などには大いに悩みつつ、自分に合う医療との向き合いかたを考え、仲間との出会いや交流を楽しむこと等で元気に闘病を続けています …… いずみの会 稲葉 恵美さん III 血液疾患と暮らしながらの長期闘病 〇通院困難な患者さんを支える在宅医療と在宅輸血 
                       …… HOME CARE CLINIC N-CONCEPT 宮下 直洋 先生IV 質疑応答 
                      …… 講師の先生方/参加者全員で 
                      質問は参加申し込み用紙  と当日の会場配布の質問用紙で受け付けます。「個人的過ぎる質問かな」と思って迷われている方、お電話でご相談ください。
                     | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 協賛 | 慢性骨髄性白血病(CML)患者家族の会「いずみ」、慢性リンパ白血病患者家族の会、骨髄増殖性腫瘍患者会・家族会(MPN-JAPAN)、認定NPO小児がんフロンティアーズ | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          
          NPO法人血液情報広場・つばさ主催セミナー
「悪性リンパ腫」〜病気をよく知り安心して過ごすために〜
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年7月20日(土)13:30〜16:30 | 
                
                  | 会場 | ウインク愛知(愛知県産業労働センター)名古屋駅前 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
 案内図(ページ下部)
  | 
                
                  | 参加費 | ◆会場ご参加 一般の方…お一人 1,000円/製薬企業の方…お一人 2,000円
 ※WEB配信ご視聴は無料です。
 | 
                
                  | 参加方法 | ※WEBご視聴の申し込みは不要です。 配信URL つばさYouTube
 
 ※会場ご参加は参加申し込みが必要です。
 ちらしページ上部をご確認ください
  受付期間:2024年6月9日〜7月17日
 
 | 
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:藤田医科大学病院 血液内科 冨田章裕先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  基本理解 1.「リンパ腫」とはどのような病気ですか
                       …… 講師:藤田医科大学病院 血液内科 後藤尚絵先生2.リンパ腫の「治療法」―経過観察から新薬までー
                       …… 講師:藤田医科大学 造血細胞移植・細胞療法学 森下喬允先生II 語り合い‐My story 
                      
                        悪性リンパ腫を乗り越えた治療の経緯、仕事との調整、その日々に得た「新たな目標」など。経験者の‘想いと現在(いま)とこれから’を一緒に聴いて共有してください。
                         …… 東京新聞(中日新聞東京本社)政治部 記者 我那覇圭さん …… 愛知在住 牧野かおりさん III リンパ腫治療後のより良い過ごし方のために リンパ腫治療で「気を付けること」 ―新型コロナ感染症にどう立ち向かうかー
                       …… 講師:藤田医科大学医学部 血液内科学 冨田章裕先生IV 質疑応答 | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          
          つばさ/アストラゼネカ株式会社 共催セミナー「家族と考えよう感染症予防」
          
            
            
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:東邦大学医学部 微生物・感染症学講座 舘田一博先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 【講演1】がん治療後の感染症予防 
                      …… 横浜市立大学附属病院 感染制御部  加藤 英明先生 【講演2】血液がんサバイバーとしてのコロナ後の日常生活 〜アンケート調査の結果から 
                      …… チーム血液がんサバイバー 代表  藤田 京さん 質疑応答 まとめ 
                      …… 特定非営利活動法人血液情報広場・つばさ 橋本明子 | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          
          NPO法人血液情報広場・つばさ共催/一社法人骨髄異形成症候群(MDS)連絡会
「骨髄異形成症候群のより良い治療とより良い治癒」
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年6月29日(土)13:30〜16:30 | 
                
                  | 会場 | 汐留ビジネスフォーラム(東京都港区東新橋1-1-21 今朝ビル5F) 案内図(ページ下部)
  | 
                
                  | 参加費 | ◆会場ご参加 一般の方…お一人 1,000円/製薬企業の方…お一人 2,000円
 ※WEB配信ご視聴は無料です。
 | 
                
                  | 参加方法 | ※WEBご視聴の申し込みは不要です。 配信URL つばさYouTube
 
 ※会場ご参加は参加申し込みが必要です。
 ちらしページ上部をご確認ください
  受付期間:2024年5月26日〜6月26日
 
 | 
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:北里大学病院 血液内科 鈴木隆浩先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  基本理解 1.MDSはどのような疾患か −MDSの病態と治療、治療薬開発の状況−
                       …… 講師:北里大学病院 血液内科 鈴木隆浩先生2.MDSに対する移植治療の適応と成績
                       …… 講師:神奈川県立がんセンター 血液・腫瘍内科(血液) 立花崇孝先生II 骨髄異形成症候群の長期闘病 1.大学病院連携によるクリニックでの診療 (輸血、化学療法)
                       …… 講師:やぐちメディカルクリニック(相模原市) 翁祖誠先生2.訪問診療と在宅輸血の実際
                       …… 講師:トータス往診クリニック(狛江市)大橋晃太先生III 語り合い・分かち合い 
                      
                        発症から15年の経過と現在の治療を報告します。MDSの解明と治療法開発に期待して、新たな連絡会の出発に参加しました …… 一社法人MDS連絡会 星崎 達雄さん
                        17歳でMDSを診断されてから約10年間はほぼ‘普通’に暮らせて学び・仕事も続けましたが、29歳で急速に悪化。2年ほどは輸血に助けられて過ごしつつ、迷いに迷って骨髄移植を受けました。 …… NPO法人つばさ 後藤 千英 さん IV 質疑応答 | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、ノバルティスファーマ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          
            NPO法人血液情報広場・つばさセミナー/協賛 骨髄増殖性腫瘍患者・家族会
「血小板の病気を知ろう」
          
 
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年6月8日(土)13:00〜16:00 | 
                
                  | 会場 | 山梨県民文化ホール(山梨県甲府市寿町26-1) 案内図(ページ下部)
  | 
                
                  | 参加費 | 無料 | 
                
                  | 参加方法 | ※WEBご視聴の申し込みは不要です。 配信URL つばさYouTube
 
 ※会場ご参加は参加申し込みが必要です。
 ちらしページ上部をご確認ください
  受付期間:2024年5月1日〜6月4日
 
 | 
                
                  | 協賛 | 骨髄増殖性腫瘍患者・家族会(MPN-JAPAN) | 
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:山梨大学医学部附属病院血液・腫瘍内科 桐戸敬太先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  基本理解 疾患と治療法の解説 1.血小板と凝固の基本
                       …… 講師:山梨大学医学部附属病院検査部 大石沙織先生2. 免疫性血小板減少症(ITP)
                       …… 講師:山梨大学医学部附属病院血液・腫瘍内科 川島一郎先生3.骨髄増殖性腫瘍
                       …… 講師:山梨大学医学部附属病院血液・腫瘍内科 桐戸敬太先生II 経験を語ろう・共に考えよう 
                      
                        ・2015年、39歳で本態性血小板血症(ET)を発症。最新の情報と交流を求めMPN-JAPANに入会しました。家族のためにも仕事を続けながら病気を悪化させないよう健康維持に努めています …… 有馬和宏さん III 血小板由来の疾患 今後の治療動向 
                      …… 講師:山梨大学医学部附属病院検査部・輸血細胞治療部 井上克枝先生 IV 質疑応答 V まとめのご挨拶 | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 | 
              
             
           
          
          
          
          
          
          
            慢性リンパ白血病患者・家族の会主催
協賛セミナー「慢性リンパ白血病」
          
 
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年5月11日(土)14:00〜17:00(13:30受付開始) | 
                
                  | 会場 | ドーンセンター(大阪市中央区大手前1丁目3番49号) | 
                
                  | 協賛企業 | アッヴィ合同会社・アストラゼネカ株式会社・ヤンセンファーマ株式会社 | 
              
              主催:CLL(慢性リンパ性白血病)患者・家族の会 
https://cll.official.jp/
             
           
          
          
          
          
          
          
            NPO法人血液情報広場・つばさフォーラムin沖縄
「血液疾患 〜より良い治療とより良い治癒〜」
          
 
          
            
            
              
                
                  | 日時 | 2024年3月16日(土) 13時〜17時 | 
                
                  | 会場 | 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる) 沖縄県那覇市西3-11-1 案内図(ページ下部)
  | 
                
                  | 参加費 | ◆会場ご参加 一般の方…各1,000円/製薬会社の方…各2,000円
 ※WEB配信ご視聴は無料です。
 | 
                
                  | 参加方法 | ※WEBご視聴の申し込みは不要です。 配信URL つばさYouTube
 
 ※会場ご参加は参加申し込みが必要です。
 ちらしページ上部をご確認ください
  受付期間:2024年2月1日〜3月13日
 
 | 
              
              
              
                
                  | プログラム | 
                
                  | 座長:沖縄県赤十字血液センター所長 百名伸之先生 総合司会:NPO法人血情報広場・つばさ理事長 橋本明子 I  基本を学ぼう ○白血病(急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群)
                       …… 琉球大学病院小児科 浜田聡先生○慢性骨髄性白血病 …… 琉球大学病院 第二内科 森島聡子先生
                     ○リンパ腫(悪性リンパ腫、慢性リンパ性白血病)
                       …… ハートライフ病院血液内科 宮城敬先生○多発性骨髄腫 …… 那覇市立病院血液内科 内原潤之介先生
                     II 血液疾患の在宅治療・輸血 
                      …… トータス往信クリニック/NPO法人血液在宅ねっと 大橋晃太先生 III 語り合い・分かち合い 
                      
                        ・17歳でMDSを診断されてから約10年間はほぼ‘普通’に暮らせて学び・仕事も続けましたが、29歳で悪化。2年ほど輸血に助けられつつ、迷いに迷って移植を決意しました。 …… NPOつばさ 後藤千英さん
                        ・9才で移植後、悩み続けた心身の不調に性腺ホルモン投与“34歳で声変わり?!” 近年は体調不良に悩みましたが徹底した自己管理で復調、今は元気に …… NPOつばさ 宮城順さん
                        ・血液がん患者として20年、二次がん患者として3年、患者会活動歴15年となりました。/CML診断後も仕事を辞めず16年。担当の先生ご異動に付いて病院を移り、いまも元気に通院中 …… いずみの会 田村英人さん/稲葉恵美さん
                        ・45年前に次男が神経芽細胞腫に。親の会、病児の教育環境、小児がん経験者の社会復帰援助…何も無い医療状況で、途中でつばさとも出会い、少しずつ連携の輪を広げて。今は子供用至適薬の開発を提言中 …… ミルフィーユ 井上富美子さん IV 血液疾患と長期フォロー ○沖縄県の輸血医療の現状と患者家族からの視点
                       …… 沖縄赤十字病院医療技術部第一検査課 仲宗根雅司さん○検査技師から移植患者さんをフォローする立場になって
                       …… 倉敷中央病院血液治療センター 清水雅代さん○小児がん闘病と地域医療 …… ゆずりは訪問診療所・小児科 宮本二郎先生
                     V 質疑応答 疑問や不安を言葉にしよう、共に考えよう | 
              
              
              
                
                  | お問い合わせ | NPO法人血液情報広場・つばさ TEL:03-3207-8503(祝祭日を除く月〜金 12時〜17時)
 | 
                
                  | 後援 | 公益財団法人 日本骨髄バンク | 
                
                  | 賛助企業 | 大原薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社、アッヴィ合同会社、協和キリン株式会社、日本新薬株式会社、大塚製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、アムジェン株式会社、ジェンマブ株式会社、シンバイオ製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、富士製薬工業株式会社、マーシュ・フィールド株式会社、アステラス製薬株式会社 |