座長:国立病院機構 大阪医療センター 血液内科 柴山浩彦先生
総合司会:NPO血液情報広場・つばさ 橋本明子
I 全体会(1)基本を学ぼう 全体会々場で
●血液がんとはどのような疾患か (病態、症状、検査について)
…… 柴山 浩彦 先生(大阪医療センター 血液内科)
●最新の治療法(分子標的薬、免疫療法など)
…… 岡田 昌也 先生(兵庫医科大学病院 血液内科)
II それぞれの病気と治療法の理解を進めよう 疾患別Q&A分科会 分科会々場で同時開始、進行(各60分)
●急性白血病と同種移植 …… 村山 徹 先生(兵庫県立がんセンター 血液内科 )
●骨髄異形成症候群 …… 三澤 眞人 先生(赤穂中央病院 血液内科)
●骨髄増殖性腫瘍 (PV, ET, MF)
…… 渡邊 光正 先生(兵庫県立尼崎総合医療センター 血液内科)
●悪性リンパ腫 …… 平松 靖史 先生(姫路赤十字病院 血液・腫瘍内科)
●多発性骨髄腫 …… 足立 陽子 先生(JCHO神戸中央病院 内科)
●CMLとCLL …… 上田 周二 先生(兵庫県立西宮病院 血液内科)
III 全体会(2)情報を得よう、共に考えよう 全体会々場で
●これまでも、そしてこれから
1994年に33歳でAMLに罹患し、非血縁移植で治療しました。当時は疾患・治療法の情報がなくて、治療も厳しくてとても不安でした。 …… 小林 昌美さん(骨髄バンクサポート新潟)
9才で移植後、悩み続けた心身の不調に性腺ホルモン投与で体調が劇的に好転。しかしその後も多科での治療が必要な日々です。 …… 宮城 順さん(つばさ・理事)
48歳でMDSに。幹細胞移植(妹)で職場復帰したが2年後に急性骨髄性白血病に。ハプロ移植(弟)で再復帰。いま元気です …… 加治 由佳子さん(大学職員)
CML診断後も仕事を辞めずに16年。分子標的薬のおかげで治療・仕事・暮らしを平行できて、今に至ります …… 稲葉 恵美さん(CML患者・家族の会「いずみ」)
●血液がんと感染症対策
…… 小山 泰司 先生(神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 )
●質疑応答 疑問や不安を言葉にしよう、共に考えよう
…… 柴山先生・講師の先生方・参加者の皆さんと
質疑応答&分科会など協力 : 小林洋大さん(マルコテクノロジー)/田村英人さん(CML患者会「いずみ」)/小瀬良克也さん(MPN-JAPAN)/後藤千英さん(つばさ理事・妊孕性)/斉藤裕子さん(ALL TOWN)ほか
|